長野県千曲市にある司法書士「加藤章」の事務所ホームページです。
ブログ

未分類

最近の司法書士試験事情

少し必要があって最近の司法書士試験事情を調べてみました。が、私が司法書士試験に合格した平成9年当時に比べて、あまりの変わりように愕然・・・。 令和6年度司法書士試験の合格者の平均年齢はなんと41.50歳!年代も30代・4 …

住所変更も義務化

遅ればせながら・・・あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。   さて、昨年の4月に相続登記が義務化されましたが、さらに令和8年4月1日からは住所変更登記も義務化される予定です。まぁこ …

iPad導入

さて、先月こんなことを言ってましたが。 タブレットが欲しい まぁ何のことはない、これ書いて数時間後には買ってましたよ・・・。 iPad(第10世代)です! ポイントとか考えると5万切る価格でしたので、まぁ底値かと判断。ア …

タブレットが欲しい

司法書士・土地家屋調査士の多くがお世話になっている、登記情報提供サービスというものがあります。 https://www1.touki.or.jp/gateway.html ざっくり言えば、法務局に行かなくても登記情報を見 …

戸籍制度

本日、東京高裁で同性婚違憲判決が出ましたね。札幌に続いて2件目の違憲判決のようです。 東京高裁判決 札幌高裁判決 近時家族法に関して、今回の同性婚や、夫婦別姓など、色々と議論がありますね。これらについての考えは人それぞれ …

マイナンバーカード対面確認アプリ

色々と話題のマイナンバーカード。 最近は券面を偽造する犯罪が増えているようです。 https://www.yomiuri.co.jp/national/20240525-OYT1T50042/ ただ、偽造されているのは券 …

最近、こんな案内が裁判所から出ました。 https://www.courts.go.jp/saiban/mojinotoriatukai/index.html 「民事・家事分野の裁判手続における文字の取扱いについて」とい …

国内連絡先の登記

先月に引き続き法改正関係です。 今年の4月から相続登記義務化のほかにも不動産登記法に細々と改正がありまして、そのうちの一つに国内連絡先の登記があります。 海外居住者(自然人・法人)を所有権の登記名義人とする登記について、 …

相続人申告登記

気が付けばもう6月末。今年も半分が終わってしまいました・・・。 さて、4月1日より相続登記の義務化が始まりましたが、諸事情により相続登記ができない方の救済制度として、「相続人申告登記」があわせてスタートしました(不動産登 …

干支が一回りしました

毎年のことながら、5月20日は当事務所の開所記念日。 2012年5月20日(金環日食の日)に開所したので、今年で丸12年経過しました。12年、あっという間でしたね。   その間、なかなか福島に行く機会もなかった …

ブログカテゴリー

アーカイブ

Copyright © 科野の里(しなののさと)司法事務所 All Right Reserved.